ホーム > 訪問看護センター > よくあるご質問

よくあるご質問

訪問看護に関して

退院したらいつ頃から訪問看護に来てくれますか?
医療保険対象の方は退院日から、介護保険対象の方は、退院日翌日から訪問が基本的には可能となります。ただし、介護保険対象者の方でも医療処置が必要な方は退院日から訪問することが可能です。
週に何回、訪問看護に来てくれますか?
医療保険対象の方は基本週3回までです。ただし、疾患や身体の状態に合わせて医師の指示により週4回以上訪問できる場合もあります。
介護保険対象の方はケアプランに基づき訪問回数が決まります。ただし、介護保険法により、セラピストが訪問する場合は週120分までの制限があります。
病院には通っていないのですが大丈夫でしょうか?
訪問看護・リハビリテーションは「訪問看護指示書」の発行によりサービスが提供されます。病院に通院されていなくても、往診・訪問診療をされている医師からの指示で訪問することは可能です。ただし、まったく医療機関にかからず訪問看護・リハビリテーションを受けることはできません。
かかりつけはどこの病院・クリニック・診療所でもいいのでしょうか?
訪問看護、リハビリテーションが必要だと指示をしてくださる医師であれば、病院・クリニック・診療所などの医療機関に規定はありません。利用者さまご本人のお身体のことをよくわかって下さっている医師からの指示によって、訪問看護・リハビリテーションとの連携が取りやすくなります。
家族が同居していないと、訪問看護は受けることができないのですか?また訪問時、家族の同席は必要ですか?
独居の方の居宅に訪問することもありますので、ご家族同居は訪問の要件ではありません。ご家族に在宅していただく必要がある場合もありますが、「いないといけない」というわけではありません。外出される際に、もし何かあった時のために携帯電話や外出先の連絡先をお伺いすることもあります。
訪問看護は何分ですか?
看護師の訪問はおおむね、30分~1時間30分、セラピストの訪問はおおむね、40分~1時間です。
訪問中に、買い物に行きたいのですが?買い物や、部屋の掃除はやって頂けますか?
買い物に行くことがリハビリテーションの一環として私たちの訪問看護計画やケアマネジャーのケアプランに位置付けられている場合は、計画時間内で買い物に行くことは可能です。ただし、外出先でサービスを開始終了することはできません。また、部屋の掃除は保険上規定されていないサービス内容ですので実施することはできません。

リハビリテーションに関して

訪問看護でリハビリテーションは受けられますか?
受けられます。訪問看護ステーションからのリハビリテーションの提供という形で、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が訪問できます。
寝たきりでもリハビリテーションは受けられますか?訪問看護・リハビリテーションを利用できるのはどんな人ですか?
先生からの指示があれば、どなたでもご利用いただけます。介護保険証をお持ちの方は、介護保険が優先となりますので、担当ケアマネジャーさんにご相談いただくか、直接センターにご相談ください。
病院のリハビリテーションとどう違うの?
大きな違いは、「生活の場」で行うことです。そのため、ご自宅にあるものを応用しながら使用して行います。また、実際に困ったことがあれば、セラピストへ直接ご相談いただければ、実現に向けて一緒に考えていきます。

休みやキャンセルに関して

体調が悪い時はお休みしてもいいですか?キャンセル料はいりますか?急に具合が悪くなった時は対応してもらえますか?
体調が悪い時はお休みが可能ですが、体調が悪い時こそ看護師の訪問が必要な場合もあります。事前にご連絡をいただいた場合、キャンセル料はかかりませんが、訪問した際にご不在の場合は、規定のキャンセル料をいただくことになります。
体調の不安定さが予測されるなど、訪問看護のご利用の際、介護保険の緊急時訪問看護加算または医療保険の24時間対応体制加算を毎月算定していただいている利用者さまは、24時間365日電話対応が可能です、また、必要であれば訪問対応もさせていただきます。
嵐の日も来てくれますか?
特別警報発令や、異常気象により安全な移動が見込めない道路交通事情の場合は、訪問できない場合もあります。
突然のお休みの場合は、違う日に来てくれますか?
担当者や事業所訪問枠の空きがない場合は調整が難しい場合もありますが、対応できる場合もありますのでご相談ください。
訪問看護を中止したいのですが?
中止の理由について担当者やケアマネジャーなど関係職種と相談の上、中止することも可能です。

居宅介護支援に関して

要介護認定を受けていませんが、相談しても大丈夫ですか?
要介護認定の申請に関するご説明からお手伝いします。お気軽にご相談ください。
何歳から利用ができますか?
65歳以上の方は、介護や支援が必要な状態と認定されたらサービスを利用できます。40歳以上65歳未満の方は、特定疾病が原因で介護や支援が必要な状態と認定された場合にのみサービスの利用が可能となります。
要介護認定を持っています。サービスをお願いできますか?
訪問看護センター、ケアプランセンターともに予防・介護のサービスに対応しています。ただし、予防のリハビリテーションに関しては、サービス開始から1年で終了となる場合があります。詳しくは担当のスタッフにご確認ください。
サービスは誰が決めるのですか?
介護サービスの選択はご本人の権利ですので、ご本人の希望で決めることができます。ケアマネジャーがご本人・ご家族と相談して適切なサービスを利用していただけるよう支援します。
介護認定が出るまでサービスは使えないのですか?
介護申請をして認定の結果が出るまでの間、暫定的な介護度をつけてサービスを利用することができます。ただし、結果が自立判定の場合や介護認定結果の支給限度額以上にサービスを利用していた場合は、自費が発生することがあります。
入院や入所の時、サービスはどうなりますか?
入院の場合、医療保険が適応になり介護保険の利用はできません。介護保険施設に入所した場合、施設ケアマネジャーが対応するため居宅サービスは終了となります。退院・退所後から居宅サービスを受ける事ができます。

その他

訪問に来てもらう時、準備するものはありますか?
基本、ご自宅にあるものでサービスを提供することになります。サービス内容によって必要物品がありましたらその都度ご相談し準備していただくことになります。なお、担当者への飲食等お心遣いは遠慮させていただいています。
サービス提供エリア外でも訪問してもらえますか?
西宮市南部(塩瀬山口地区を除く)と芦屋市がサービス提供エリアです。エリア外の場合、事業所からの移動が可能であれば対応できる場合もありますが、交通費をいただく場合があります。
交通費などはかかるのでしょうか?
医療保険対象の方はサービス提供エリア内であれば事業所からの直線距離5km以上で一律200円です。
介護保険対象の方はサービス提供エリア内の交通費はかかりません。
手すりや車椅子が身体にあっているか心配なのですか調整してくれますか?
はい。身体の状態に合わせて調整させて頂きます。
デイサービス or デイケアも利用しているけど、訪問看護も利用したいのですが。
ケアマネジャーが計画するケアプランに基づき訪問看護を利用することができます。

ページの先頭へ


メニューを閉じる